夏休み早々に仲良し三人組の預かりがありました
室内遊びの後、川遊びの準備をして山へ向かいます、
とーっても暑いけど、山に登って遊歩道に入るとやっぱり涼しい

川に着くと、自分で着替えて早速川遊び開始
早く遊びたいからと、脱ぎっぱなしの服が散乱、
「はーい、自分の服ちゃんとしまいましょう!」と声かけして
荷物の管理もしっかりできるように見守ります
時には放っておいて、後で自分が困ることを体験させたりします
夏はクワッピ定番の川あそび!
カニやエビがいそうな場所がだんだんわかってきたよ!

滝のシャワーも気持ちいいよ🥴 キャー! 冷たい水に思わず声が出る

川でごっこ遊びしたり
水の中で心も体も解放されていっぱい遊びました😄
次のクワッピも川遊びだよ❗️

7月後半、クワッピ「どっちかにっちか」の活動
みんなで川遊びに行きました!
遊歩道で何か見つけたよ!

なんだろうね?歩いているといろいろ見つける、虫や蝉の穴、蝉の抜け殻、蜘蛛、バッタやトカゲ
それが何かを知ってる子がみんなに教えたり、
自分が先に見つけた‼️とクワッピ同士で取り合いになったり!笑
キノコ発見🍄ちょっと待って🤏触らないでね!

キノコについて調べてみると毒キノコでした
気をつけよう❗️
森のようちえんの保育は危険を教えて自分で回避する術を身につけます
その知識は生きる力になっていきます
(😱深刻な危険はもちろん大人が回避するようにしています😡)
川に到着🛬
さあ川遊び開始❣️

今日は何を見つけられるかな?やっぱりカニは見つけたい
カニのいそうな場所にご飯粒を置いてカニを誘い出そうとしてみたりしました
カニはとれたでしょうか?
いやいや、カニの方が素早くて、ご飯粒だけ持って行ってしまったようです🦀🦀🦀😭

ヤゴもいたよ! これがトンボになるんだね🌻
そうそう、糸トンボもいたし!魚もいたよね!
川遊びは楽しい😃
夏の間は川でいっぱい遊びましょう💚
次回クワッピ便りもお楽しみに!
コメント