クワッピ便り 90

お知らせ

10月 クワッピは毎年恒例、明石への遠足に行ってきました
この遠足は神戸から電車で明石へ移動、フェリーのジェノバラインに乗って淡路島の岩屋へ渡り、海岸で遊んだのち、明石に戻って魚の棚で買い物体験をする遠足です
今日はクワッピのご家族も参加してくださいました

明石駅からジェノバラインに乗る時、券売機でチケットを買いました、小さなことですが一つ一つは大事な体験です(自分がどこからどこまで乗船し、いくらかかるか❓を調べて
投入口にお金を入れ、チケットをゲットすることが一連の体験、チケットを無くさない工夫もします)

フェリーに乗って岩屋に到着

ここでは絵島という神話に出てくる小さな島を見ることができます
以前は島に渡れましたが今は渡ることができなくて残念


岩屋海水浴場の海辺でひと遊び
最近は10月でも暑いくらいの気温です
砂で遊んだり、波打ち際で遊んでいましたがだんだん大胆になって海の中に入って遊び始めました


最近魚釣りをした経験のあるクワッピが、見つけた紐を枝に結んで釣りを始めたのを見て、みんなもひもを探してきて枝に結び釣りを始めました
紐の先に石を括って垂らすけど何も釣れないなあ!
餌が石だもんね、でも楽しいよ😀


フェリーで明石に戻り、魚の棚で買い物
予算は決めてあり、魚関係のものを買う約束
この遠足が2回目のクワッピは今日は甘エビか鯖を買うと決めてきていたので焼きサバをを見つけて買いました、今晩のおかずですね!

初めて買い物を体験したクワッピは、自分で何かを決めて予算内で買うということで色々悩みましたが、計算しながらも天ぷらや魚の形のお菓子(お菓子は一個だけ購入可)を買うことができました

楽しい体験ができて良かったね!
また遠足に行きましょう!

10月「どっちかにっちか」山遊び
烏原水源池で山遊び
まず崖滑りから始めよう!


崖滑りは斜面を滑り降りる遊び、でもまた斜面を登っていくには体のバランスと脚の筋力が必要、遊びが体も心も鍛えていきます
積極的に挑戦する子も、見ている子もそれは自由

モンキチョウやカマキリも見つけましたよ
カマキリ大きいなあ!

水辺(みずべ)の休憩所を目指して歩いていると
山盛りの落ち葉
寝転んでみよう❗️フカフカー🍂🍁

水辺の休憩所では拾った落ち葉で工作
動眼(ぬいぐるみなどを作るときにつける目)をつけると、ほら!生きてるみたい、手や脚、口もつけてそれぞれの「葉っぱくん」ができました

穏やかな天気、色々遊べて楽しかったね!

次回クワッピ便りもお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました