春休み中に幼稚園の同窓3人組の希望の遠足がありました!
幸せの村トリム園地とジャングル風呂
幸せの村には三宮から市バスに乗って賑やかに出発
到着が待ち遠しく「まだかな?」「もう着く❓」何度も聞かれました😀!

幸せの村に着くと、まずはトリム園地に向かいました。長い滑り台に気持ちはワクワク☺️
でも滑るとお尻がこそばい‼️というクワッピも!
滑り台の後はスライダーをしました

その後はイカダに夢中
去年来た時より一つ大きくなったクワッピたち、ちゃんと主張できるようになった子や周りにより気を使うようになった子、成長もいろいろ
また再び集まった時の変化も楽しみです

一年前より発達した運動能力、精神力に目を見張り、
1人1人の成長を見ることができる幸せを感じていました

さあ次はジャングル風呂へ🛀レッツゴー‼️
下駄箱や更衣のためのロッカーの使い方、荷物のしまい方など説明しました。
クワッピたちがよく聞いて教えた通りにやっているのを見て周りの方が感心していました!
お風呂の入り方、掛け湯、湯船に浸かる前にまず体を洗うこと、走らないこと、こういうルールは小さい時にこそ徹底して教えていくことが必要ですね
サッパリした後おやつを食べて外で少し遊んでから三宮行きのバスに乗って帰りました
4月「どっちかにっちか」の活動で菜園に行ってきました♪
菜園の方からのご提案があり、クワッピも菜園の畝を借りて菊芋を植えることに❣️

菊芋も畝の準備も菜園の方が準備してくださり、クワッピが菜園に行けない時の水やりもしてくださるということで感謝感謝です🥲

菊芋は生姜のような形、みんなでクワッピの畝に植えていきます
どんなふうに成長するか、また見にきましょう
今回は菜園の隣の公園に遊びに行きました
公園から見える菜園の様子、今までいた菜園を別の角度から観察

鉄棒やブランコなど遊具で遊んだ後菜園に戻り、家屋で休憩
「根っこ」の絵本の読み聞かせをしました
大きい木や野菜などいろんな根っこが登場するのでみんな興味津々、
土の中ってあまり知らなかった‼️
植えた菊芋にも根っこがあったね🤭
室内では折り紙などをして過ごしました💕

菊芋を植えたり、公園で遊んだり、楽しかったね!
次回クワッピ便りもお楽しみに!😀
コメント