夏休み
クワッピずっとの日
夏はやっぱり川遊び、もう慣れた烏原水源池の遊歩道
でもいつも新しい発見をしながら歩きます
どんどん歩いて行こうとするクワッピや、何かいるかもしれない、と辺りを見回しながら歩くクワッピ
性格もそれぞれ、動きもそれぞれ!
花の休憩所での木登り、自然に協力しあって助け合って登っていました

さあ、川へ❗️
川遊びの場所は4箇所ほどあるのですが、どこにするか相談すると
遊び慣れているところで決まり❣️でした
今日は何がとれるだろう、何回来ても面白いね🤣

3歳から4歳になったばかり、遅れながらも自力でお兄ちゃんお姉ちゃんたちの後について行きました
向こうに何があるの❓
エビが取れるらしいよ🦐

遊ぶために力を合わせたり、考えたり、意見を出し合って言い合ったり
こうして遊ぶことが学ぶことになっていくのですね

八月後半「どっちかにっちか」川遊び
クワッピメンバーのいとことお母さんも参加です
山の奥の川へ行くなんて初めてかな❓遊歩道の地図を見てどこまで歩くか確認‼️

山道では蜂に攻撃されている蝉を見つけました
怖いけど危なくないところからちょっと観察しました
山道でいろんな発見があるね!
川に着くと着替えてカニ探し
なかなか見つけられないものを探すのには忍耐力や観察力が必要です
やっと見つけて達成感を感じたり、あるいは見つからずに悔しい思いをしたり、、、
成長するためにはどの経験も大事です

落ちてくる水、シャワーみたい
迫力あるね!触ってみよう‼️ 冷たい❓

帰り道の途中、花の休憩所でおやつを食べました
ここまでの活動でいっぱい遊んだにも関わらず、
だんだんハイテンションになるクワッピたち
疲れ知らずで遊んでました!

ずっと遊べる時間があることって、幸せ😀
また遊びにきましょう!
次回クワッピ便りもお楽しみに!
コメント